機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

16

第135回 三鷹ハードウェアエンジニアカフェ

集え! ハードウェアエンジニア。

Registration info

参加枠1

Free

FCFS
3/8

Description

三鷹ハードウェアエンジニアカフェとは、エレクトロニクス/メカトロニクスの分野におけるエンジニアの人的・技術的な交流を目的とした集まりです。 以下の分野のエンジニアの方々を対象と しています:

【対象とするエンジニア】

  • プリント基板の設計エンジニア
  • マイコン/マイコン基板のハードウェア設計エンジニア
  • マイコンのファームウェア開発エンジニア
  • FPGAの設計エンジニア
  • SoC、ASIC、スタンダードセル、およびフルカスタムLSIの設計エンジニア
  • 各種ロボットの設計エンジニア
  • メカトロニクスの設計エンジニア
  • 電子部品の設計エンジニア
  • アナログ回路の設計エンジニア
  • 高周波回路の設計エンジニア
  • パワーエレクトロニクス回路の設計エンジニア 等々

【活動内容】

月に1回程度、週末の午後に集まりハードウェア技術に関するライトニング・トークや雑談などをワイワイガヤガヤとやっています。 決まったタイム・テーブルはありません。最新のハードウェア技術の紹介およびハードウェアに関してご自分がこのようなものをお作りになられたというような内容の飛び入りのライトニング・トークを歓迎いたします。 会場には無線LAN設備がありますので、 ノートパソコン/タブレットをご持参いただきますとより楽しめるかと思われます。 入退室自由です。

【参加費】

2019年9月より再び無料になりました。 ただし、会場にてご注文の飲み物は有料となります。 なお、会場にて発生しましたごみは必ずお持ち帰りください。

【会場の許容人数】

地下1階セミナールームにて開催の場合、会場には8名までしか入場できませんので、たとえば補欠の方がご来場いただきましてもお帰りいただくことになります。なにとぞご了承ください。

【懇親会】

当日懇親会にご参加希望の方が3名以上いらっしゃれば、同じビル1階のレストラン「ハイ・ファミリア」にて17時過ぎより懇親会(飲み会兼お茶会)を開催いたします。

【お問い合わせ先】

三鷹ハードウェアエンジニアカフェへのお問い合わせは以下の メールアドレスへお願いいたします: info @ hwcafe.org (←「@」の両側の半角スペースを削除してご使用ください。)

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

musokan55

musokan55 published 第135回 三鷹ハードウェアエンジニアカフェ.

10/28/2019 21:57

第135回 三鷹ハードウェアエンジニアカフェ を公開しました!

Group

Ended

2019/11/16(Sat)

15:00
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/10/28(Mon) 21:28 〜
2019/11/16(Sat) 14:00

Location

三鷹産業プラザ 地下1階セミナールーム

東京都三鷹市3-38-4

Organizer

Attendees(3)

musokan55

musokan55

第135回 三鷹ハードウェアエンジニアカフェ に出席を申し込みました!

kishima

kishima

第135回 三鷹ハードウェアエンジニアカフェ に参加を申し込みました!

kawabe460

kawabe460

第135回 三鷹ハードウェアエンジニアカフェ に参加を申し込みました!

Attendees (3)